window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-109916841-1'); 紙スリーブとはなんですか?|各種コップ備品 | 最新情報 |木村容器株式会社

最新情報

紙スリーブとはなんですか?|各種コップ備品

紙スリーブとはなんですか?|各種コップ備品

紙コップをより安全に、そして快適に使うための工夫

20世紀にアメリカで普及した紙コップは、日本でも戦後広く普及し、今ではオフィスやアウトドアをはじめ様々なシーンで使用されています。

皆さまも、うすうすは気づいていると思いますが、人間はただ与えられたものをそのまま使いません。
快適に使うためにさまざま工夫をします。(その工夫が人種によって様々なのですが・・・)

同じように紙コップをより安全で使いやすくするための付属アイテムもあります。

一部のコーヒーチェーン店で使われているのは、ホットの飲み物が入った紙コップの外側に巻く段ボールや厚紙です。
あれは、一般に「スリーブ」と言われています。
上の写真にある紙コップに巻かれているものです。
上の写真には何も書かれていませんが、このスリーブに印刷してオシャレに!そしてカッコよくしている店もあります。

ですから今やスリーブは、単なる消耗品ではなくおしゃれなアイテムにもなっているようです。

では、「スリーブ」について詳しく見てみましょう。

紙だけではないカップスリーブ

カップスリーブというと、スタバやタリーズなどで付いてくる段ボール紙のようなものや厚紙のものがすぐに思い浮かびます。
上の画像のようなものですね。

スタバでは、スリーブとコップが密着するように固まらない接着剤でくっついています。
持った時にスリーブがスカスカすると若干不安になりますが、ピッタリしていれば安心して持つことができるようです。

スリーブには紙製の使い捨てスリーブのほかに、繰り返し使える布製のスリーブもあります。
マイカップならぬマイスリーブです。

自販機の紙コップの場合、コップが薄くて普通に持つと熱すぎるものが多くあります。
縁の部分を持って運ぼうとしても紙が薄いのでかなり不安定です。
そんな時マイスリーブがあれば、熱くて持てない、なんてこともなくなりますね。
でもいつ飲みたくなるか分からないものを持ち歩くのも・・・・・
その通りです(笑)

海外のほうがスリーブが使われている?!

コーヒー 飲む

日本では、一部のコーヒーショップなどで使われており、そんなに多く見ないスリーブですが、海外ではカフェやファーストフード店でもっと一般的に使われています。
なぜなのでしょうか。
一般的に言うと日本では断熱紙コップの技術が進んでいるので、紙コップにスリーブという形で提供するショップのほうが少ないと思われます。

スリーブをご希望されるお客さまは数多くいます。
しかしご希望どおり紙コップ+スリーブと2アイテムでお見積りをすると二倍とはいかないまでも、それだけ紙を使っているということなので、断熱カップと比べると単価は高くつくのです。

それでもスリーブを使用しているショップは、こだわりのあるお店、ということも少なくありません。
季節によって紙コップのデザインを変えたり、手に持った時の紙の風合いや雰囲気を大切にしている、というところもあります。

ちなみに、8/31まで両国駅広小路で開催されている「江戸ねこ茶屋」では、緑茶やほうじ茶の提供にスリーブ付きの紙コップを使用しているようです。
私も行ってきました!(^^)!
イベント内容につきましては江戸ねこ茶屋のHPにてご確認ください。

また、タリーズコーヒーでは、期間限定でベアフルスリーブというかわいいアイテムを販売することがあり、すぐに売り切れるほどの人気の商品となっています。
うちでは日本人なので「チュリーズ」と呼んでいましたが、間違いなのは重々承知です。

このように日本で使用されているスリーブは、使い捨て容器とは一味違うプラスのアイテムとなっているところがあるようです。
確かにカッコよく見えますよね!
上の写真はスリーブをつけてないけど・・・・・

日本の技術 ― 断熱・エンボス

日本ではコーヒーショップやコンビニでホットの飲料を買うと、スリーブを付けていないお店のほうが多いことが分かります。
前の項で書いたように、スリーブ無しでも熱くなく手で持てる紙コップを使用しているのです。

こうした断熱カップには、丈夫な厚紙を使用した厚紙コップ、コップの表面のポリエチレンを発砲させた発泡紙コップ、表面に凹凸加工をしたエンボスコップがあります。

そんなに種類がある紙コップでも使い方によって、メリット・デメリットもさまざまです。
発泡紙コップやエンボスコップは、表面が滑りにくいという利点もあります。

こうした断熱カップの技術は日本で生まれたもので、他の国にも広まりつつありますが、日本ほど広くは使用されていません。

お店にとってもお客にとっても、紙コップは重要なアイテムです。
快適にコーヒーを楽しめて、なおかつセンスの良い紙コップを使用したいものですね。

この記事をシェアする

Facebookでシェア! Twitterでシェア! HATENAブックマーク メールで送る