window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-109916841-1'); 電子レンジで加熱できるプラスチック容器の見極め方|プラスチック素材 | お役立ち情報 |木村容器株式会社

最新情報

電子レンジで加熱できるプラスチック容器の見極め方|プラスチック素材

電子レンジで加熱できるプラスチック容器の見極め方|プラスチック素材

電子レンジで使えるプラスチック容器を知りたい!

電子レンジは忙しい現代人の強い味方です。
いろいろなレシピサイトを検索すると、電子レンジを使った時短レシピがたくさんありますし、冷凍したお肉を半解凍にするのもお手の物です。

家庭によって電子レンジの使いこなし度は違ってきますが、利用頻度が高いのはやはり「温め」だと思います。
しかしここで迷いがちなのが「電子レンジで使えるプラスチック容器」です。
なぜなら、お惣菜を買ってきて、電子レンジに入れて温めたらプラスチック容器が歪んだ・・・・・
誰しもある経験かもしれません。

そう考えると家にある食器のうちどれがレンジ対応なのかよく分からない、という方もおられると思います。
今回は総菜、弁当のプラスチック容器を中心に、電子レンジで使える容器の種類をまとめてみました。
ぜひ参考にしてください。

お弁当・総菜を買ってきたら・・・

プラスチック 容器 

プラスチックは過熱して作りますので、ほとんどのものが柔らかく熱さに弱いものです。
熱に弱いわけですからその特性を利用して様々な形にします。

そう考えると電子レンジvsプラスチック容器・・・とても不利なことが分かります。
しかしそれで終わってしまうとこのコンテンツ自体が終わってしまいますので、もう少しプラスチックのことについて考えてみましょう!

ちょっと難しい話になりますが、プラスチックには成形方法や樹脂の種類で様々な性質があります。
先ほど考えたように熱すると柔らかくなり成形できるもの、透明な特性を持つものなど用途に合わせて用いられています。

特に弁当や惣菜に使われるプラスチック容器は、主にポリスチレン(PS)製と、ポリプロピレン(PP)製の二種類です。
「PS」「PP」などの表示は見たことがありますよね。

ポリスチレン(PS)容器の性質として、耐熱温度は70~90℃前後ですので、電子レンジは使えません。
中には電子レンジで使用可能な耐熱性ポリスチレンもありますが、耐熱温度は100℃程度なので、温め方の指示に従って使用することが大切です。

ポリプロピレン(PP)容器の耐熱温度は110~130℃前後で、こちらは電子レンジでの使用が可能です。
ということで、まずは電子レンジで温めたいと思っているプラスチック容器がPP(ポリプロピレン)かPS(ポリスチレン)かを確認することが大切です。

容器の材質の次に気を付けること!

気を付ける 注意する 分かった!

次に電子レンジでプラスチック容器を温めるときに注意しなければならないことを紹介します。

Point1
次に考えなければいけないのが、電子レンジが物を温める原理です。
電子レンジはマイクロ波で食品中の水分を振動させて温めます。
ですから英語では「Microwave」と言います。そうです。そのままです。工夫もへったくれもありません。
本題に戻りますが、水はいくら加熱しても沸点は100℃なのでそれ以上上がりません、水蒸気になるばかりです。

しかし100℃より高温に熱せられるものがあります。
そうです、それは油です。
つまり油分が多い料理は加熱した時に100℃を大きく超えてしまいまうということです。
ですから、このプラスチック容器はPP(ポロプロピレン)だから余裕!と適当に加熱すると、プラスチック容器の変形や食品の焦げの原因になるのです。

Point2
本体が耐熱性のプラスチック容器の場合でも、フタは熱に弱いポリスチレンのものがけっこうあります。
そういう場合「フタは外してください」という注意書きに気が付かず加熱してしまうと、レンジを開けた時フタがくしゃくしゃと縮んでいることになります。
こうなると、中の食品も水分が抜けておいしくなくなっている可能性がありますね、残念・・・・(○○侍ではありません。)
電子レンジを使用するときはフタと本体の両方を確認することが大切です。

注意点まとめ

プラスチック容器を電子レンジを使い温めたいと思ったならば、まずそのプラスチック容器がポリプロピレン(PP)かどうか確認しましょう。
そして次にその温めたいと思っている食料に油がどの程度使われているのか確認しましょう。

まずこれらの点に気を付ければ、このプラスチック容器は電子レンジで使えるのかどうか。
分かると思います。

注意

電子レンジで使うときに注意が必要なその他の容器

プラスチック容器の特性、次にそれを温める電子レンジについて考えました。
次は蛇足になりますがプラスチック以外の家庭にある容器で、使えるものと使えないものに分けてみます

〇電子レンジ不可のもの
金属の容器・・・火花が散ったり、高温になりすぎたり放電して電子レンジそのものが壊れる原因になります。
そうなると高くつきますね。ちなみに、金属容器の中には、アルミホイルや金属の絵や模様の付いた器も含まれます。
紙・木の器・・・これは単純に燃えます。例外として耐熱加工されているクッキングシートなどは、記載されている温度や時間を守って使用できます。

耐熱性のないガラス・・・ガラスはOKと思っている方がけっこう多いのですが、耐熱ガラスではないものは溶けたり割れたりしてしまいます。意外と繊細ですね。

漆器・・・これはさすがに控えると思いますが、念のため。高価な塗りにひびが入ったり燃えたりします。

〇電子レンジOKのもの
陶器、磁器・・・陶器は磁器よりも強度が弱いので、繰り返し使用するとひびが入ってしまう可能性があります。また、急冷などで割れる可能性もありますので注意が必要です。
ちなみに、磁気と陶器の違いは叩いた時の音で分かります。磁気は材料が石なので「キーン」といういかにも硬いものをたたいた音がします。一方陶器は土でできているので、「コン」という曇った音が出ます。叩く時はくれぐれも優しくたたいてみてくださいね。

耐熱ガラス・・・電子レンジだけではなく、オーブンでも使用できます。我が家もパイ〇ックスの耐熱ガラスがありますが、グラタンを焼いたりしています。耐熱のフタもあるので、ラップを使用せずに保存や温めができます。

電子レンジで加熱できるプラスチック容器について、最後に

最後に、もし間違ってPS(ポリスチレン)のプラスチック容器を電子レンジで加熱し変形してしまった場合についてです。

厚生労働省によると、「成分の溶出試験などの基準があり、適合した素材を食品に使用しているので、食べたとしても直ちに人体には影響しない」とのことです。
ご安心ください!
しかしよく見ると「直ちに・・・・」
やはり微量でも人体に蓄積されたプラスチックの影響は侮れません。

また臭いとか気になりますよね。

そのようなことにならないためにも、電子レンジで使えるプラスチック容器をよく見分けて、温かく美味しいものを食べられるようにしましょう。


いかがでしょうか。
電子レンジで加熱できるプラスチック容器は素材によって注意しなければなりません。

もしどんな素材のものを購入したら良いか分からなかったらどうしますか?
木村容器のパッケージコンシェルジュまでご相談ください。

しっかりと使い方を伺い、親身になってアドバイスさせていただきます。
ぜひ木村容器のパッケージコンシェルジュまでご相談ください。

この記事をシェアする

Facebookでシェア! Twitterでシェア! HATENAブックマーク メールで送る