目 次 見直されつつある、紙袋 アメリカでの紙袋の歴史 日本の紙袋のはじめは、セメント袋・・・・!? 美しい「包む」という観点での紙袋 日本の「包む」…
まず目に入る紙袋 日本はおもてなしの文化です。 以前のコンテンツで少し触れましたが、外国では包装紙も巻かずにプレゼント・・・なんてこともあるようですだ…
未晒クラフト紙とは 未晒クラフト紙とは、漂白をしていない茶色のクラフト紙のことです。 この晒(さらし)とは漂白のことで、未晒=漂白していないクラフト紙…
コート紙とは コート紙とは、上質紙の表面を白い鉱物や顔料でコーティングした紙のことです。 この工程からコート紙は「塗工紙」とも呼ばれます。 コート紙は…
片艶晒クラフト紙とは? 片艶晒クラフト紙とは、晒クラフト紙の片面を、加工により平滑にした紙です。 「片艶」というとピカピカした印象を受けますが、光沢と…
純白ロール紙とは 純白ロール紙とは、片艶晒クラフト紙がさらに薄くなったものです。 片艶晒クラフト紙と同様、白い晒(漂白)クラフト紙の片面を平滑に加工し…
晒クラフト紙とは? 晒クラフト紙は、クラフト紙を白色まで漂白したものです。 未晒し(みさらし)という言葉や紙はご存知の方が多いと思いますので、その白色…
カラークラフト紙とは? カラークラフト紙とは、文字通り色のついたクラフト紙です。 カラークラフト紙の色は印刷ではなく、紙そのものに染色されたものです。…
上質紙とは? 上質紙とは化学パルプ100%で作られた、表裏ともコーティングされていない紙のことです。 化学パルプとは、木材から化学薬品を使って取り出し…