window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-109916841-1'); お弁当:世界に広がる日本の文化 | お役立ち情報 |木村容器株式会社

最新情報

お弁当:世界に広がる日本の文化

お弁当:世界に広がる日本の文化

世界に広がる日本の文化 お弁当

私たち日本人にとっては子供のころからなじみ深いお弁当(BENTO)。
そのお弁当は今や「BENTO」として各国の辞書に載っている日本特有の文化の一つです。
日本の弁当が一つの文化として世界に認識されるようになったのはどうしてなのでしょうか?

それには「日本人らしさ」が関係しているようです。
ここでは、弁当文化の素晴らしさとそれがどのように発展してきたのかについてまとめています。
ご興味のある方はご覧になってください。

弁当-日本の文化?

日本 携行食 お弁当

どの国にも共通する弁当の意味合いとして「携行食」があります。
それは旅で使うこともありますが、悲しいかなほとんどの場合は戦争によってその「携行食」は発達していきます。

日本の弁当の始まりは5世紀頃と考えられています。
当時は飯を干した糒(ほしいい)を持ち運んでいました。
また、その当時炊いた米を握ったものも古くから弁当(携行食)として利用されていました。
これらのものを包む入れ物には、笹の葉や竹の皮など通気性がよくて殺菌効果のあるものが生活の知恵として利用されてきたのです。
まさに日本人の生活の知恵が活用されています。
ここまでは「食物を携行して空腹を満たす」という要素のみで、各国のランチボックスとさほど変わりません。

変わってくるのがここからです。
その違いが出てきて、携行食から弁当へと変化していきます。
それは「弁当」という名称が誕生した安土桃山時代からと思われます。



・日本らしさが出てきた弁当
安土桃山時代になると、長く続いた戦国時代が終わりをつげてきたためそれまでなかった、華やかで人間味あふれる文化が盛んになっていきました。

その一つとして、上流階級の人たちが花見や茶会を催した際に「提重」(さげじゅう)という漆塗りの重箱のようなものが用いられました。
提重(さげじゅう)は、取り皿、箸、酒器なども組み込まれた機能的な弁当箱で、花鳥風月を描いた美しい弁当箱でした。
箱の中の限られたスペースに多種多様な料理が美しく詰め込まれ、味覚だけではなく、色彩を目で見たり、漆塗りの弁当箱の質感を感じたりと五感で楽しむお弁当です。

ちなみに当時盛んであった茶室が「小宇宙」とも表現されていますが、お弁当も「コンパクト化」して五感を使って食べることを楽しむという日本人の遊びの心が表れたものになっていったのです。

ここが、他の国にはない日本特有の弁当文化の本質であり、始まりだと考えられます。

日本 世界遺産 

世界に広がる弁当

日本の弁当が広まりはじめたのは、日本文化に関心の高いフランスだったようです。
フランスの日本びいきは、アニメで有名です。
そのフランスで人気のアニメや漫画で見る、色とりどりの料理の入った小箱にフランスの人々はカルチャーショックを受けたのです。

これまでフランスにもいわゆる弁当と言われるようなものはありました。
それはタッパーにパンやサラダを入れて持っていくという行為ですが、どちらかというと肉体労働者のイメージが強く「ランチはゆったりと時間をかけていただくもの」というフランス人にはあまり人気がなかったのです。

しかしリーマンショックなどの影響で不景気になり、多くの人々はランチ代を節約する必要が生じてきました。
しかしオフィスで簡単に食べられるサンドウィッチや携帯食では食べる楽しみもない・・・そこで人気が出たのが「弁当」です。
日本の色鮮やかでおいしそうな料理が何種類も入った弁当は、食事を楽しむ文化が強いフランスであっという間に人気になりました。

・芸術的でヘルシー、おまけに低コスト
このようにフランスで注目された弁当は、アメリカ、カナダ、イギリスなど各国に広がっていきました。
今はSNS(ここでは多くの場合、インスタグラム(Instagram)です)で注目されることも多いようです。

「まさに芸術」「なんて健康的なんだ」「愛情が感じられる」「買うより経済的だ」など、様々なコメントがつけられています。

三角形のおにぎりさえもすばらしいなどと言われているのを見ると、日本人は不思議な感じがしますね。

さて、海外で人気の弁当は天ぷら弁当やのり弁など、日本独自の食材や料理法のメニューが入った弁当です。
数種類のおかずが少しずつ入った弁当は、忙しくても健康に良い物を食べたいという人たちに人気です。
このように、今や「弁当(BENTO)」は単なるランチボックスではなく、日本の伝統的なフードスタイルの一つとして外国人の間で浸透しているようです。

この記事をシェアする

Facebookでシェア! Twitterでシェア! HATENAブックマーク メールで送る