半晒クラフト紙とは?
半晒クラフト紙とは、クラフト紙を半分漂白した紙です。
この晒(さらし)とは漂白のことで、半晒=半分だけ漂白をしたクラフト紙ということです。
クラフト紙には全く漂白していない「未晒」、半分漂白した「半晒」、白くなるまで漂白した「晒」の三種類があります。
漂白することにより、明るい茶色のクラフト紙や白いクラフト紙が生まれます。
半晒クラフト紙の特徴
半晒クラフト紙の特徴は以下になります。
・半晒クラフト紙は安価!
コート紙や和紙よりも安価に作ることができます。
・半晒クラフト紙は丈夫
クラフト紙は広葉樹よりも繊維の長い針葉樹のパルプ繊維を使っているので、長い繊維同士が絡み合い、破けにくくなっています。
・半晒クラフト紙は未晒クラフト紙よりも印刷が映える
未晒クラフトよりも明るい色なので、印刷してもそれほど紙色が透けません。
「ナチュラルなイメージにしたいけれど、印刷で色の濃淡を表現したい」という時には、未晒クラフト紙よりも半晒クラフト紙の方がおすすめです。
・半晒クラフト紙はさまざまな表面加工で表情が出せる!
半晒クラフト紙は表面加工を施すことができ、紙の風合いを残しつつツヤのある紙に変えることができます。
※表面加工についての情報は紙袋ー素材を考える|晒クラフト紙の、表面加工とは?をご覧ください
半晒クラフト紙の用途
半晒クラフト紙は漂白をしているので若干強度が落ちますが、未晒クラフト紙と同じように耐久性があります。
それで重いものを入れる雑貨店や本屋さんなどで使われています。
半晒クラフト紙はクラフト紙よりも薄い茶色で少し精錬された印象なので、年配の方が利用される落ち着いた雰囲気のお店でも使用されています。
ナチュラル、素朴といった印象を求めていて、なおかつ薄い色の文字やロゴ、濃淡のある絵や薄い色の文字、ロゴを印刷したい時にはおすすめです。
半晒クラフト紙によく使われる手提げ紐
半晒クラフト紙のナチュラルで優しい雰囲気に合う手提げ紐にはどんなものがあるでしょうか?
・紙紐
紙素材のテープを撚って作られた紐。
紙紐は軽くてピンと立っているので、お客様にお渡しする時にすぐに持てるという利点があります。
一本の紙を撚って作られた「紙単丸紐」や、二本や三本の紙単丸紐を撚り合せた紙紐もあります。
紙三本紐は縄のような雰囲気があるので、晒クラフト紙と合わせると和風の印象、またナチュラルな感じで全体をまとめることができます。
紙ですがより合わせることで強度があるので、重い荷物でも安心して持つことができます。
・スピンドル紐
アクリルやレーヨン製の布紐。
紙紐よりも高級感があり、食品や雑貨など様々なお店の雰囲気に広くマッチします。
印刷に使用する色と紐の色を合わせると、落ち着いた雰囲気を出すことができます。
・レーヨン/アクリル平紐
レーヨンやアクリル素材の平たい紐で、丸紐よりも柔らかい印象になります。
長めにすれば肩からかけられ、平たいのでずり落ちにくいという利点もあります。
アパレルショップなどで使われています。
アクリルやレーヨン製の紐は使い捨て感が少なく、再利用する方が多いので宣伝効果が高いと言えますね。
・小判抜き
小判抜きは手提げ紐を使用せず、袋に穴を開けて持ち手を作る方法です。
穴を開ける場所は厚紙で補強されているので、手で持っていて持ち手が撚れてしまうことはありません。
しかし重いものを入れると厚紙が手に当たるので、袋が小さく中身が軽いときに使用できます。
半晒クラフト紙ーまとめ
強度が高く、ナチュラルかつ上品な印象の半晒クラフト紙は、贈答品や雑貨、食品など幅広いところで使われています。
安価な素材ですが、薄い色合いの印刷も生えるため幅広く使用することができます。
木村容器のパッケージコンシェルジュは、素材から紙の加工、手提げ紐まで、トータルでお客様にご提案することができます。
気になった方は是非一度ご連絡ください。