window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'UA-109916841-1'); コロナ禍で安心安全を提供|アクリルパーテーション設置する! | その他商品 |木村容器株式会社

最新情報

コロナ禍で安心安全を提供|アクリルパーテーション設置する!

コロナ禍で安心安全を提供|アクリルパーテーション設置する!

新型コロナウイルスの感染拡大対策による外出自粛、時短営業などで、飲食業界はいま、厳しい試練にさらされています。

しかし、そのような状況だからこそ、しっかりと自店のコロナ対策を検証し、正しい施策を打っていく姿勢が求められています。

このコンテンツでは、飲食店で必要とされるコロナ感染対策のうち、パーテーションの設置について特集します。

コロナ禍とパーテーション

感染症の流行が始まってから、コンビニやスーパーのレジ、病院、店舗、フードコートなど至る所でパーテーションが設置されるようになっています。

テレビ番組を見ても、コメンテーターやひな壇芸人の間には、よくよく見ると透明の仕切りが設置されています。
一般企業でも約6割の会社がパーテーションを導入しているという調査結果もあります。パーテーションはもはや日常に溶け込んだ感染対策グッズです。

飲食店やオフィスでコロナを蔓延させないために

ステイホームが徹底されていた頃は人と対面する機会がなかったため、パーテーションを導入する必要性をあまり感じなかったかもしれませんが、2021年現在では状況が違います。

コロナが収束していない状況で、感染を抑えながら経済も回していく段階になっているのです。
このような状況で、飲食店やオフィスでコロナを蔓延させないためには、繰り返し言われていることですが「密閉」「密集」「密接」という3密の回避を徹底させることが重要です。
いま飲食店が考えるべき2つのこと!!|アフターコロナをご覧ください。

そのために導入されているのがパーテーションです。

飛沫を遮ることの重要性

オフィス ランチ 飛沫
食事の時はマスクを外す

新型コロナウィルス感染症についての理解が深まってきて分かったのが、コロナウィルスは飛沫により感染が一気に拡大するということです。

通常はほとんどの人がマスクを着用していますが、絶対にマスクを外す瞬間があるはずです。
オフィスではドリンクを飲むことがあるかもしれません。
企業の食堂や飲食店であれば、食事をするときには必ずマスクを外します。その時に飛沫を遮るものが必要になります。

マスク無しの瞬間にも感染リスクを抑えクラスターを回避するために、パーテーションは必要なのです。

パーテーションは物理的に飛沫を防御してくれるだけでなく、心理的安心感も感じさせてくれます。
コロナ禍では「安心安全」というキーワードが注目されていますので、この心理的効果は侮れません。

実際にパーテーションを導入した企業では、一定の距離を保ちながら対面できることで安心感を持って働けるようになったという声も聞かれているようです。
飲食店でもパーテーションを導入することで「きちんとコロナ対策をしている」というアピールができ、安心して来店してもらえるお店作りをすることができます。

パーテーションの選び方

飛沫防止パーテーションは、アクリル製、段ボール製、PET(プラスチック製)、ビニール製など様々な種類があります。
本体がビニールやPETで、スタンド部分が段ボール製やスチレンボー製の商品などもあります。

それぞれの素材により、見た目の印象や強度がずいぶん違いますので、ニーズに合わせて選ぶ必要があります。

アクリルパーテーションがオススメの理由

アクリルパーテーション
透明度が高いアクリルパーテーション

コロナの流行が始まった当初は、安価で簡単に設置・処分できる段ボール製パーテーションが人気でした。
しかし段ボール製は耐久性が低く、すぐに歪んでしまい手直しが必要になるという問題点があります。曲がったりして見た目が良くないので何度も買い替えが必要です。

ですから、お客さんと対面する会社の受付などには不向きです。しかし価格は安いので、企業内の身内での対話用として使用している企業もあるようです。

塩化ビニール製の飛沫防止パーテーションは、柔らかく、簡単にアルコール消毒もできます。
しかし、換気するために窓を開けるとペラペラしてしまい、パーテーションとしての役目を果たさないという現象が起きてしまいます。これは、換気必須でドアを常時開けるなどの対応をしている飲食店にとってはデメリットになります。

このような問題点を経験し、結果としてアクリル製パーテーションに変更していく企業が増えています。
アクリルパーテーションは丈夫で、段ボール製のように短期間で歪んだり劣化することもなく長持ちするので、長期化するコロナ対策に向いています。
またビニール製のパーテーションよりも透明度が高く、クリアな視界を確保できます。アクリルパーテーションは厚みがあり見た目が良く、高級感があるのでお客様を迎えるのに適した素材です。

サイズを検討

パーテーション 測る

パーテーションの幅は、使用したい机やテーブルを測り、それに合ったものを選びます。
問題は高さと、脚のサイズです。

高さは60cmのものがほとんどです。椅子に座った状態でのデスク上で使う場合、60㎝であれば座高が高い人の飛沫もカバーできます。
しかし立ち仕事での使用であれば、より高いものが必要になるでしょう。飛沫を抑制するためにも、最低でも顔の高さ以上のものを用意します。
できれば高さに余裕のあるパーテーションを選ぶようにしましょう。高さ調節機能が付いているものもあります。

忘れてはいけないのは、パーテーションの脚のサイズです。オフィスであればパソコンやコード類がデスク上にあるかもしれません。
設置場所に合うサイズの脚を選ばなければパーテーションが非常に邪魔になってしまいます。

コード類の対策としては、窓付きのアクリル製パーテーションを選ぶという方法があります。パーテーションの下部に開口部があるので配線を通すことができます。
書類やお金のやり取りや、お客様との商品の受け渡しにも、この開口部は便利です。
パーテーションは使用する環境、用途に合わせたサイズや形選びをオススメしたいと思います。

アクリル製パーテーションのお掃除の注意点

飛沫防止のアクリル製パーテーションは、まめに消毒して綺麗にしておきたい!と思いますが、掃除をする際には注意点があります。
実は、アクリル製のパーテーションには除菌用のアルコールが使えないんです。また、ガラスクリーナーや静電気クリーナー、シンナーの使用もNGです。
ひび割れの原因となってしまいます。
また、乾いたタオルでの乾拭きも、アクリル表面に傷ができる原因となるので控える必要があります。

アクリル製のパーテーションを掃除する時には、家庭用の掃除用洗剤を数滴たらした水につけて絞った布巾で拭くのが効果的です。
この方法で十分ウイルス対策になり、ついでに静電気対策もできます。

アルコールをシュッシュッとできないのが少々面倒ではありますが、正しい掃除方法で透明度を保ちながら長持ちさせていきたいですね。

まとめ

マスクを外すシーンでは、感染予防のために飛沫対策はどうしても必要です。
中長期化するコロナ対策では、耐久性のあるアクリル製パーテーションのニーズが高まっています。

十分な高さのある綺麗なパーテーションは、社員やお客様に安心感を提供できるアイテムです。
マスクや消毒液のように消耗品ではないため、使用する環境や与える印象なども考慮して選ぶ必要がありそうです。

木村容器ではパーテーションをはじめ、店舗やオフィスに必要な様々な感染症対策グッズを扱っております。
価格、素材など最適なものをお探しの方は、是非一度木村容器のパッケージコンシェルジュにご相談ください。

この記事をシェアする

Facebookでシェア! Twitterでシェア! HATENAブックマーク メールで送る